登山バスツアー ~準備編~

☆☆大分県由布市 由布岳東峰に登るんだ☆☆

【気持ち、準備運動】

今回は標高1583Mの由布岳東峰に登る。
普段は標高500Mにも満たない山にしか登れていないから、直前1週間は毎日、
朝と晩、腹筋背筋各20回づつ、アクティブスライド50回づつやっていた。
おや~~??これだけでも、日中身体が軽かったよ♪
今後も続けよう! 

これは我が家にあるタイプのマシン。
腹筋だけのマシンよりは場所とるけど、背筋も出来るよ。
背中のぜい肉、筋肉にしちゃお♪
家族みんなで使っています(^^)/。



感想(116件)





 これ、意外とキツイんだ。。でも、50回頑張ってたし、これからも続ける。




  【☆持ち物準備!☆】

さてさて、やってまいりました!登山前夜♪
準備準備!

持ち物は

①トレッキングシューズ
※バス車内、トイレ休憩時は普通のスニーカー、またはサンダル



感想(2件)



感想(1225件)


②登山ストック2本



感想(10件)
 
③お風呂セット

・シャンプー(100均のミニボトルに詰める)
・トリートメント(100均のミニボトルに詰める)
・ボディソープ(100均のみにボトルに詰める)
・洗顔(オルビス・ユー購入時に頂ける試供品)
・ゴシゴシタオル
・化粧水(オルビス・ユー購入時に頂ける試供品)
・保湿液(オルビス・ユー購入時に頂ける試供品)
・モロッカンオイル(25mlミニボトル)
・タオル2本※別に、汗拭きタオル1本で計3本





感想(79件)


④着替え
・汚れ物入れ
・下着
・靴下
・登山用吸湿速乾Tシャツ
・登山用ボトム
・登山用上着

※登山用を持って行くのは、とにかく軽くて、小さくまとまるから。



コレね、UVだし、汗かいてもぞくぞく寒くならないよ。
私は半そでを着て行き、着替えも半そで。登山用のUV上着(長袖)着るから。


感想(1件)


⑤前夜から作って凍らせたスポーツドリンク

感想(9件)



⑥ウエストポーチ

感想(0件)

・運転免許証
・健康保険証
・現金数千円
・キャッシュカード1枚
・クレジットカード1枚
・解熱鎮痛剤
・リップクリーム
・スマホ
・鍵


⑦トイレットペーパー
※登山口の公共トイレにはトイレットペーパーのないところがある。


⑧リュックインリュック

・45+5Lの大リュックに15Lの小リュックを入れ、登山時、小リュックに水筒、おやつ、弁当、
トイレットペーパーを入れて登る。

・お風呂の時は、小リュックに③と④を入れる。



感想(598件)


 


感想(1027件)


⑨家族に書置き

私は主婦。家計も預かっている。
登山の時は万一のことを考え、通帳、印鑑、キャッシュカード、クレジットカードを居間に置いて出かけてる。

⑩家族の御飯

今回、夫は仕事だったのでお昼は昼食代を渡し、子供の昼食は自宅にあるパンやらインスタントラーメンほか、
あるものを食べてくれる。もう中3だし(*^^)v。
夕食は、父子で仲良くお惣菜を買って食べてねっ・・・って、夫に言ってある。

⑪必要だと感じたもの

・ねじりはちまき

額からの汗、いちいちぬぐえない。
でも、目にはいると沁みる。
バンダナがいいかな?
普段のトレッキングにも必要。




感想(1件)


⑫忘れてた! 登山グローブ(必需品)

コメント

このブログの人気の投稿

私は興味のないアイコス(iQOS)なんだけど。

早かった\(◎o◎)/! アイコス(IQOS)

琴の尾岳 遊歩道 道案内(1) ~まずは入口まで~