投稿

3月, 2017の投稿を表示しています

私は興味のないアイコス(iQOS)なんだけど。

イメージ
職場で付き合いのあるタバコ屋さん。  なんでタバコ屋さん?  タバコ屋さんって、切手とか印紙も取り扱ってるから。  だからお付き合いがある。  そして、私が現在勤務している職場に就職する、ずっと前から、このタバコ屋さんと付き合いのあった職場。  今日、久しぶりにご主人がみえた。 最近はほとんど奥様がみえていたから、体調不良かしら? って思ってたところだった。 そしたら、ご主人が事情をお話くださった。  御主人が店に常駐しなければならなかった理由、今日の記事タイトルにもある、アイコス(iQOS)のためだった。 ほほ~~! アイコス(iQOS)って、タバコ屋さんにあるんだ! って、知った。  こんな私が、何故にアイコス(iQOS)の固有名詞を知っているのか??  もうね、これは偶然。  先日の法事のとき、親戚がパイプっぽいものをつけてタバコを吸っていて。 その親戚、タバコを吸いながら話をしているのだけど、あのイヤ~~なタバコの煙が、口元にとどまったままなのだ。 まるで、まるで!  ドライアイスを含んでいるような、そんな感じの親戚の口元。 煙が漏れていない。  煙、周囲に拡散していない。  だから、ニオイがしない。  もう、まるでマサイ族な私w。  その親戚が右手に持つタバコに目をやる私。 【在庫あり】【新品/正規品】iQOS 本体キット【ホワイト 白】【火を使わない、灰が出ない、ニオイが少ない。革新のたばこヒートテクノロジー】★アイコス WHITE 電子タバコ 価格: 9,968円 (2017/6/5 21:54時点) 感想(125件)  う~~ん・・・。首が右に傾く。  う~~ん・・・。首が左に傾く。  火?点いてる??   煙、でていない。  そしたら、親戚が言うに、「これがアイコス(iQOS)さ」だと。 聞いたことあるかも・・・聞いたことあるかも・・・。 って思ってたら、畳みかけるように親戚、「電子タバコさ」。  な~~~る!  それが電子タバコなんだ! で、ネーミングが「アイコス」。 そっか。  夫が興味津々で聞いている。 お値段、定価約1万円だそうだ。 最近は、ネット通販でも定価以上で販売され、で、売れているのだとか。  ジャニーズのコンサートチケットみ

サプリメント・健康食品・滋養強壮 効き目についての体験

イメージ
私はいままで、疲れを感じたらタケダの「アリナミンA」を服用していた。 朝から、体調次第で1錠だったり、2錠だったり。 服用して、小一時間ほどで効き目を感じる。 それは、呼気で。呼気で効き目を感じはじめたら、身体が軽くなる。 私のような事務職では、集中力が増し、持続できる。 この感覚から、30代だった頃は月の半分は服用して仕事に行った。 それでも、これに頼ってばかりも良くないと、本当に体がキツくてどうしようもない時に限って服用するようにした。こんな効き目だったから、夕食後以降、寝る前の服用は避けた。眠れなくなりそうで(笑)。 服用する頻度が減ると、30錠入っている小瓶ですら2年くらい経過してしまうようになった。 以降、どうしてもキツイ・・・という時は、栄養ドリンクを飲んだ。栄養ドリンクは有名どころのリポビタンD。イオンのトップバリュブランドの栄養ドリンクも安価で、しかも効き目もなかなかのもの。どうやら、私の疲れには、タウリンの含有量がモノを言うようだ。 ということは、タウリンの成分的に考えると、私は肝臓が弱っているのかな?と思った。 確かに、そのころは脂肪肝になりかけるくらいのポッチャリさんだったな(;^_^A。 ちなみに今は、ウォーキング、トレッキング(山登り)、食事管理で7キロの減量に成功している。健康診断では脂肪肝の指摘を受けなくなって久しい。中性脂肪だって劇的に改善し、現在はも~~~!優秀(*^^)v。 だけど、あと5キロ!減量目標設定しているのだっ。 話がそれてしまいそうなので、きゅっきゅっ!(←軌道修正する音♪) タウリンというと、含有量の高い食品のひとつに牡蠣がある。 私は牡蠣が大好きだから、沢山食べたいところだけど何しろ高級食材。少なくとも私にとっては。 私は普段、お酒は飲まない。でも、飲めば強い。それでもお酒を飲むことは年に2~3回程度。そんな私が、自然食研の「しじみ習慣」を「無料お試し」を利用して10日間、服用した。 しじみといえば、二日酔い予防とか、肝臓を助ける、腎臓の負担を軽くする、などと言われている。 特にこれらに悩みを持っていたわけではなかったのだけど、とにかく( ´艸`)。「無料お試し」に惹かれて注文した。すぐに服用した。そしてすぐに、効果を感じた。効果を感じた時点で、トシを感じた(苦笑)。謳い文

新中3 春期講習(個別塾)が始まった。この際だから、テキストとか費用とか受験塾のミニ知識を書き留めてみた。

イメージ
今度、4月から中3になる子供は、そう、受験生になる。 ようやく塾に行く気を固めたのが中2の3学期。 中2の3学期は、中3の0(ゼロ)学期とも言うそうだ。 中学生になって、たぶん初めて受ける塾の春期講習。 通常授業は週に2回、英語と数学を選択している。 ひとコマ90分。 月に8回。 月謝は、先月までは教室維持費含めて23,000円くらい。 今月からは、中3月謝になるので、28,000円くらいだ。 受講科目に関係なく、最初に100マス計算するのは毎度のようで、かかった時間が書いてある。 毎回確認テストもあるようだが、それは授業前なのか、授業後なのか子供から聞いていない。 中学受験で通っていた個別塾は、予習塾。 確認テストで8割以上の得点で次の単元に進むことが出来る・・という仕組みだったが、こちらの塾ではどうなんだろう。 今、通っている塾での進度について説明を聞いてわかっていることは、各生徒の理解度に因る、ということ。 だから、たとえ中学生であっても、小学校範囲にあやふやな部分を残していたら、そこから始めるのだという。 因みに、中学受験で通っていた塾の月謝は、個別だと、ひとコマ80分、週に2回、教室維持費含めて約32,000円。これは中学生も変わらない料金。 一見、高そうに感じるだろうが、これにはテキスト代が含まれている。 どんどん進んでテキストが終わり、別のテキストに移っても、テキスト代が別途かかるということはない。 一方、集団塾では、月謝はいくぶん安いけれど、テキスト代、テスト代、参考書代が別途かかる。テキスト代は毎期。 参考書や任意のワークも含めると、月謝とは別途2万円~5万円かかる。 集団塾、これも子供を通わせた経験から。 最後まで部活続けたから、途中から個別塾に替わった。 昨日、子供が春期講習第1回目を終えてきた。 初日、午前中に2コマ。理科、社会。春期講習は、我が家は全部で20コマとっている。うち、4コマは国語。 そして最終日には実力テスト5科目がある。 この春期講習だけの費用は大体18,000円くらいだった。 以前通っていた中学受験の進学塾では、20コマとると、5万円はかかった。 通常授業では英語、数学をチョイスしているので、春期講習では理科社会を重点的に、と

琴の尾岳 遊歩道 道案内(3) ~下山編(要所のみ)~

イメージ
登ってきた道を下れば良いのです。 それが、方向音痴な私には超~絶~っっ!! 至難の業!  って感じで、 最初から4回目くらいまで、迷いまくり^^;。 怖かったよ~~^^;。  迷うって。 だから、コンパスと地図って必需品だと感じた。 ところが! コンパスで東西南北は解ったとしても!!! その活用の仕方がわかってない(^_^;)。 解ったにしても、むやみにコンパスの示すとおりに進んでよ? 実は崖で、滑落・・・なんて、シャレにならんよね(^_^;)。 だからさ、今の私には、コンパスと地図って、 「猫に小判」なのね。 これ、今後の課題だよね(苦笑)。 なにしろ、山道で迷うことほど今の私にとってコワ~~いことはない。 人、通んないからね。 家族に電話したところで、場所、説明できない。 前後左右、木。 目印になるようなもの、なんにもない。 小さな迷子ちゃんが、ぎゃん泣きして、 「お母さ~~ん!! うわぁあ゛あ゛あ゛~~ん(;_;)(/_;)(;_;)!!」 って、泣きじゃくるの、 気持ち、す~~~~んごく!  よく解ったよ(苦笑)。 山道(樹海?)に入ったら、前も後ろも、右も左も 同じなんです。 この恐ろしさったら・・・ 「たら~~ん(-_-;)」    どころではないんです。 心底、泣きそうになります。 さ!来た道を山頂から、幅の広い階段を下ります。 すると、左手側に標識が立ってます。 その標識に沿って下るんです。 最後の階段の脇から、山道に入って下るんです。 下の画像のところからです。 標識側に、山道に足を下ろして撮影したものが下の画像です。 真っ直ぐ行けそうでしょ? 真っ直ぐ行ってくださいね。 足元、安全な場所を選んで。 そしたら、また、左手側に 下の画像のような標識に出会えます。 100メートルくらい下ったところかなぁ? なにしろ、登る時にもこの標識、出会ってますからね(#^.^#)。 下ります。

琴の尾岳 遊歩道 道案内(2) ~ほとんど分かれ道だけ~

イメージ
さて、昨日の続きです。  「岩詰」バス停で降りたら、道路渡って(信号も横断歩道もないから、車には気をつけてくださいね)、 上り坂を登る。  ここまで、ご案内していましたよね。  登って最初の分かれ道がここ。  ここは勿論、登る方=進行方向右側に進みますよ。 目的地は山頂ですからね(笑)。 次の分かれ道。 登りきったところにカーブミラーがあります。  道は、左右に分かれています。 道は、左右に分かれています・・・が。 右に案内標識があります(*^-^*)。 標識に書いてあるのは、私(あなた)が今、登ってきた方向を指していますよね。  なので、これは下山を指しているんですね。 これから登る私(あなた)は、進行方向は「左」です。 分かれ道を「左」にすすむのです。 息、大丈夫ですか?  まだ、大丈夫でしょうね(*^^)v。 衣服調整、大丈夫ですか?  次の分かれ道です。 ここは、わかりやすい標識がありますから、その通りに進みます。 「右」の道です。 しばらく、道なりにのぼっていきます。  左手側には、だんだん畑がみえます。  大村湾の海も見えます。 飛行機が飛び立ったり、着陸態勢にはいったりしてるかもしれません。  と、いうことは、もっと上に登ると、空港が見えるということですね(*^-^*)。 さて、次は、厳密には「分かれ道」ではないのですが、念のため。 大きく右カーブが本来行く道ですよ。 真っ直ぐ山道に入りそうな道があるように感じる人もおられるかもわからないので、、、。  ここは、「大きく右カーブ」ですよ。 遊歩道の道なりに。 もっと上には、民家があるので、郵便局のバイクの方が通ったりします。 軽自動車だってときどき、登ったり、下ったりしてきますよ。 遊歩道の看板も通り過ぎて、道なりに。  ここから山道に入ったりしないようにね。 「遊歩道、道なり」ですよ。 先には「大きく左カーブ」です。 上り坂、まだ