投稿

ラベル(思うまま 感じるまま 徒然と)が付いた投稿を表示しています

イメージ
この花(ツツジ)、義母が入院中着ていたパジャマの柄に似てる。                    『顔』    義父は十数年前に他界した。 義母は数年前に他界した。 夫は、数年前まで、義父にそっくりだった。 法事やらで、親戚が集まる席では、顔を合わせるたび、 「義父そっくり」だと言われていた。 私もそう感じていた。 義父の遺影は、義父ではなく、夫に見えた(いやいや、他界してほしくはないのだけど(^_^;)) 義母が他界してからというもの、時期的な偶然かどうかはわからないけど、 居間でうたたねする夫の顔が、義母にそっくりに見えるようになっていた。 義母の魂が宿った?って思うほど。 それからは、幾度となく、夫の寝顔が義母に見えた。 義母の甲高い声が、今にも聞こえてきそうなほど。 私を呼ぶ声。 「〇〇ちゃん!」 お義母さん、まだ覚えてるよ。 あなたの声。 ちなみに、義父と義母、顔は似ていない。 長年連れ添った夫婦の顔は似てくる・・・とはよく聞くけれど、 義父母の2人は似ていないと思う。 私の主観だけど。 ここ最近では、起きてる顔ですら、夫は義母に見えていた。 ねぇ? これって、お義母さんから何かしら私にメッセージなのかな。 たぶん、夫の顔、直視したらきっと義父の顔なはずなのよ。 なんで? なんで義母に見える? 夫、最近「激」がつくくらい太ったからかな?(^^;。 お義母さん。 わかってくれてたのかもしれないね。 あなたの命日が過ぎて、母の日がもうすぐ。 お墓参り行かなくちゃ・・・って思いながら行ってない私の想い。 お彼岸には、おはぎ作って 仏壇にお供えしよう・・・って思いながら、 行っていない私の想い。 だから、母の日には、何かしらお菓子か果物を仏壇にお供えしよう・・・ って思いながら、 行っていない私の想い。 思ってるだけの不言不実行。 夫を大事にしていない・・・って自覚したときは、なぜか夫ではなく 見えないあなたに謝っている私。 ひょっとしたら夫の顔は、 歳を重ねて父似から母似に移行してきているのかもしれないね。 わが子を見てても、最近顔の変化を感じる。 わが子が生まれた瞬間、義母そっくりの顔で泣いた。 あ、、、もちろん、義母...

夫婦喧嘩

イメージ
夫との喧嘩、仲直りしたつもりはないけど、普通の生活してる( 苦笑)。 普通の生活に戻って、たぶん今日で3日目。 なんで普通の生活に戻ったのか?って。 夫の勤務聞かないとお弁当の作りようがない。 お弁当作らんかったら、無言で「お昼ご飯抜きよ」って 言ってるようなもんだよね。 そこまでのイジワルはしない。 だって、給料預かってるから。 気持ちは、目だって合わせたくないし、口だってきかないほうがいい。 食事は作るさ。 洗い物だってする。 それらをボイコットなんてするつもりはない。 自分と子供のぶんだけ、ご飯作って、洗濯して、掃除して・・・・なんて、 そんなことやったら家庭内イジメやんね(笑)。 だから、そんなことしない。 毎月、というか毎日、勤務時間やら休日が違う夫。 翌日のお弁当が要るのか要らないのか、何時出勤かがわかれば、 顔なんて合わさなくてもよいし、言葉だって交わさなくてよいのだ。 それくらい、私は怒ってた。 で、それは私だけではないことも知っている。 そう。夫だって怒ってただろう。 それは私の怒りに便乗したもので。 ふん! 勝手に怒れ!  そんな気分だった私。 夫の休日は、羨ましいほどの休息日になっている・・ってこと、自覚ないのかな。 好きな時間に起きて、好きに食事して。 眠くなったら昼寝して。 録り貯めたビデオみて。ネットサーフィンして。 そんな優雅な休日を過ごしている夫。 おい! 私の休日、知らんやろ? 夫、寝てるから私が何やってるか、知らんやろ? そりゃ夫、私が休日のとき、仕事・・・ってことも結構あること、百も承知さ。 けどね? たとえ夫が仕事だろうが、休日だろうが、 私の休日の過ごし方は夫のそれとは全然!!!違うのだよ。 わかるかい?? 休日が一緒の日だって、私が掃除してても、ごはん作ってても、 洗濯してても、洗い物してても、その間ただただ好きなだけ寝ている夫には、 私が何をしているか、わからんでしょ? たまたま、私の趣味の山登りから帰宅するくらいの時間に夫、目、覚まして 居間に下りるく...

山のおじさん

イメージ
今日は12回目の登頂。 いつもより早めに、午前11時すぎに外出した。 今日は山のおじさんに会えるかな? 虫除けの網、 私の登山用とお揃いのもの、おじさんに・・って思って、いつも持ち歩いてるよ。 かれこれ、3週間くらい会ってない。 実は心配してたよ。 元気かどうか、電話してみようか・・とか毎日思ってた。 結局電話しなかったけどね。 いつもおじさんが私に気付いてくれてた。 そして、原っぱに座ったおじさんは、 左手で地面をトントン・・って 「ここ、座らんね」って。 まるで、ハイジとペーターになった気分になる。 原っぱに、並んで座って、 時に『昭和』な話を聞かせてくれる。 みかんが採れた時には、 リュックいっぱいにみかんを詰めてくれて、 そして、みかんを食べながら、山の中で、原っぱで、 おじさんが育てているニワトリやらヤギの話を 聞かせてくれた。 ニワトリのたまごも、多いときには20個くれた。 おじさんが栽培しているシイタケだって、 リュックいっぱいに詰めてくれた。 ある時には、シイタケ狩りをさせてくれて。 『昭和』な話で聞かせてくれた、 「秘密の場所」に連れて行ってくれた。 「秘密の場所」とは、 ふき やら ツワ が沢山生育している場所のことだ。 そこには、お亡くなりになった奥様すら 連れて行ったことがなかったそうだ。 バラのツルのトゲがあちこちに生い茂って、 足元だって危なかしくて、 まるでジャングルだった。 昔は今ほどのジャングルではなかったそうで( ´艸`)。 こんなところにワタシを連れてきたことに 少し戸惑っておられたけど、 でも、本来の目的だった つわ や ふき が  沢山生い茂る光景を目にして、 それらを摘みながら、満足そうに 「幸せばい。 本当に幸せばい」って。 何度聞いただろう。  そんなに幸せになって貰えて、嬉しかったよ。 おじさんの思っていた通りに、 つわ や ふき が沢山生い茂っていて、 それらを一緒に収穫し、 そしてたぶん、私に沢山の つわ や ふき を 持ち帰らせることも 嬉しかったのだろうと思った。 つわ のアクのとり方とか、 シイタケと...

ブログ開設からプライバシーポリシー載せるまで

イメージ
☆☆アフィリエイトにときめいて☆☆   この、Bloggerブログを始めて、 ようやく約ひと月経つのかな。  余所のブログやってた私は、ほぼ毎日更新していて 気が付いたら1年以上が経っていた。 そんなある日、 端末のタイムラインで見た  「アフィリエイト」 の文字に  非常~~~に心奪われた。  これぞ ひと目ぼれだ!    ☆☆難しそうな「Blogger」にしたのは☆☆  私がそれまで更新し続けていたその「余所のブログ」は、   このアフィリエイトについての柔軟性に欠けてたから、 自由な印象のこちらに開設することにした。  なんでBiogger? って、 Googleは色んな機能、活躍してもらってて、アプリ見たらあるじゃん、 「Blogger」。  難しそうだけど、ちょっとチャレンジさせてもらお!  無料だし、アドセンス、し易そうだし♪     てなわけで、「Blogger」で(#^.^#)    ☆☆欲に目がくらんだか? い~や、資産形成だ☆☆    「アフィリエイト」って、それがたとえ僅か月に5千円であったって、そういった「収入になるまで」かなりの年月がかかるらしいのね。  そしてかかった年月に応じた「ブログ更新」も、こつこつやっていったほうが良いのですって。  この「更新」こそがキツイんだけどね。  しかもさ、今の私がまさにそうなんだけど、 「自分が書いたブログを自分だけが読む」みたいな。  そんな状況がしばらく続くよ、これからも。  そんなんで、更新、続けていくんよ。  私の場合、恥ずかしがり屋だから、自分だけが読むっていうことに抵抗はないから、そういう地道なことには向いているのかも。  けど、広告収入につながるのかどうか・・・ それは、今のところ期待は持てない。  もっと楽しんで更新できるくらいになんないとね(#^.^#)。   更新記事、ず~っとWEB上に蓄積されていくから、 いつかきっと、想いを共有してくだ...